[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Buenas noches.
どうも、お久しぶりでございます。桜春です。
なんだかんだと更新を怠っていましたが、少々仕事の都合で今日まで更新できずにおりました。
まぁ、そんなにここを見てくださっている方は居ないとは思いますが、それでも、一人でも見てくださることが居るのであれば、これからも更新に精を出します( ・ω・)
というわけで、今回は冒頭の挨拶以外には外国語での本文はないわけですけど、深い意味はございません。なので、明日あたりからはまた、あの文法めちゃくちゃな外国語が書かれていると思います。
うっとうしかもしれませんが、気長にお付き合いくださいませ。
といっても本日はそんなに記事にするような事は無いのですが、まぁ、このブログの説明(?)にもあるように僕の日常日記でも書きましょう。
今日は、買い物行き、ウィンドウショッピングという名の店員への嫌がらせみたいなことをしつつもウィンドウショッピングを楽しみました。
ウィンドウショッピングなので何も買いませんでしたが、お金に余裕があればほしいなぁと思ったものもいくつかありましたね。
僕はあまりファッションには興味はないのですが、今日はそのファッションのところを見て、適当に試着を繰り返し、自分に合う服を探しました。
まぁ、買う気ははじめからないのですけどね(コラ
近くにあったサングラスコーナーで、これまた試着を繰り返し、おしゃれを楽しんで気分転換。
帽子コーナーでこれまた・・・(以下略。というか上に同じ
そんな感じで楽しんだ後は、ご飯を食べに、食べ放題のお店に。
そこで僕は、パスタや焼肉を食べたのですが、予想以上に焼肉の脂が多くて若干具合悪くなりながらも全部食べました。
食べすぎはしたけど、おいしかった。
またいつか、行きたいなぁ。
帰り道、スポーツショップに寄ってサッカーボールが安かったので買い、早速近所の公園で蹴って遊んだけど、靴が悲惨なことになったので中止して、バドミントンをした。
久々だからあまりうまくは打てなかったけど、それでも昔を思い出しながら(これでも小学校の頃は3年間、バドミントンクラブに所属していたんですよ。まぁ、実質、お遊びクラブですけどね)段々と打てるようになり、楽しく身体を動かしましたよ。
なんていうか、バドミントンのような相手の居るスポーツって楽しいよね。
勝負や競技としてバドミントンをするのならば、バドミントンはかなりハードなスポーツだけど、二人で楽しむスポーツとしてならばかなり楽しいよね。
まぁ、サッカーや本職の野球のほうも、相手が居れば楽しいんですけどね・・・。でもそんな甘いことは言ってられないので、がんばるとしますよ!
でも、ほんとに最近、サッカーをちゃんとやってみたくなったな。11対11で、ちゃんとした服装、道具で。
そんなサッカーをしてみたいと思うね。
ま、何事も楽しみながら出来たらそれが一番さ。
アスリートのように、何か一筋に突き進むのであればその考えはかなり甘いのだけれどね。
うん。今回はこんな感じ。
なんだかんだけっこう書けたかな?
そんなこんなで今回はこの辺で。
まったね~・w・ノシ
Adiós.
Sakura haru
Sta bene moltissimo oggi. Qando sta bene , io mi sento bene. Il lavoro è comodamente possibire. Aererà un cuscino? Io mi sento bene col cuscino cheio aerai.
Ma quando io non aero bucato.
というわけで僕です。
一日はさんでの更新となりましたが、昨日は単に書くねたが無かったのでお休みいたしました。
で、今日のタイトルは、『今日はとても晴れている』というような意味になっております。
タイトルどおりに今日はいい天気でして、気分がすごく晴れやかです。
本文の意味は
『今日はとても晴れている。晴れていると気分がいいよね。仕事も気分良くできるし。枕でも干そうかな?干した枕は気持ちいいからね。
でも、洗濯物を干さなきゃな。』
というような感じでございます。
そういえば、サッカーの話題になりますが、イタリアセリエAのASローマのヴィンチェンツォ・モンテッラ選手が、今年の7月に引退をしたようですね・・・。
個人的にすごく好きな選手だっただけに、惜しいです。
彼はAeroplanino(小型飛行機)の呼び名で親しまれ、セリエAで一時代を築いた選手でした。
ASローマでは近年はあまり出番に恵まれなかったですが、トッティ選手とのコンビや抜群のポジショニングセンスで多くの名ゴールを放ちました。
彼の略歴なんかは僕が書くよりも、他サイトさまを見ていただければわかっていただけると思います。
なんだか今年は、セリエAで一時代を築いた選手たちがどんどん引退していくなぁ・・・。
ユヴェントスのネドヴェドやACミランのマルディーニなんかも引退したね。
なんか、セリエAも世代交代なのかなぁと改めて思うな。
ローマの王子様も、闘犬ももうけっこうな歳だもんね。
あと何年、トッティやガットゥーゾのプレーが見れるだろうか。
あまり、セリエAはテレビとかで見るタイプではないけど、これからは1プレー1プレーをしっかりと記憶しながら彼らに注目していこう。
さて、なんだか話が少しそれたけど、本当に偉大な選手が引退したな。
ローマにしたらもう世代交代はすんでいるだろうから痛手ではないかもしれないけど、カルチョからまた大きなスターが消えたという事実には変わりないね。
モンテッラは今後、ローマの下部組織で監督をするとのことで、まずは3年契約だそうだけど、いつかそのうち、トップチームの指揮をとる彼を見てみたいね。
とにかく、モンテッラ。
今まで本当にお疲れ様でした。僕は一昨年あなたの事を知ったようなにわかファンですが、それでもあなたのプレーに本当に感動し、驚愕しました。
あなたのその感覚を未来のスターたちに伝授して、カルチョを盛り上げてほしいものです・w・
次のステージはすぐ目の前にあるかもしれませんが、まずは疲れを癒してください。
本当にお疲れ様でした。
とまぁ、こんところに書いても彼にこのメッセージが届くとは思えないし思ってもいないけれど、それでも彼には一言ご苦労様でしたと言いたくてね。
後半、なんだかしんみりとしちゃってどうもすみませんでした。
さて、ではでは今日はこの辺で。
まったね~・w・ノシ
Ciao.
Sakura haru
Buona sera.
Ha molto freddo oggi. Io sarà un raffredore. Perciò io feci un caldo bagno. Il calore era comodo.
Un raffredore non divento per favore del tutto o.
というわけで、連日更新をしている僕です。
なんだか、ネットが通って、今までおろそかだった更新を、ちゃんとしなくてはと思うようになりましたね。
で、今日もと言いますか、3日続けて外国語での書き出しとなっていますが、今日は一昨日と同じで、イタリア語でございます。
いい加減しつこいと思われていそうですけど、これからも続けていく予定ですので、鬱陶しいかもしれませんが、まぁ、悠長に付き合ってくださいませ。
でも、別段、書き出しをイタリア語やらスペイン語やらにしても、それをわかる人が読むというのはまず、無いと思います。
じゃなんでやってるのさ、といいますと。
ただ純粋に僕が、イタリア語やらスペイン語を勉強したいからやっているのです。
まぁ、翻訳サイトに頼りっぱなしで何が勉強かって言われたそれまでですけどね・w・;
前置きが長くなりましたが、今回のタイトルは『とても寒い』という意味でございます。
僕的には、「寒い寒い」と意訳みたいな感じで、このタイトルにいたしました。
内容は、だいたい
『今日はとても寒かった。風邪をひきそうだよ。だから、暖かいお風呂であったまってきた。お湯の熱さが心地よかったぜ。
みんなも、風邪はひくんじゃないぞ』
みたいな感じでございます。
ま、簡単な言葉ばかり選んでますので、たぶん、実際には片言みたいな感じだとは思いますけどね。
それはさておき、本当に今日は寒かった。いや、正確には身体が冷えてしまった、ですかね。
仕事をしていると、もともと天気はあまり芳しくなかったのですが、急に雨が降ってきて、それが本降りとなり、カッパを着ていてもびしょぬれになるくらいでしてね。
もともと汗っかきで、汗をたくさんかいて身体が冷えるのに更に雨で身体の熱を奪われ、気分は冬の吹雪の中雪かきをしている気分でございます。
・・・・・・ま、それはいいすぎですけどね。
明日も仕事だけど、天気予報は雨なんだよなぁ・・・。
お昼からは回復するみたいですが、あと少しで終わりなだけに朝は小降り程度で収まってほしいなぁ。
さてさて、万人が興味のない話はここまでにして、次は昨日書いていたアサシンクリードのやりこみについて書こうかな。
昨日、あの後、アサシンクリードではなく、PGR3というレースゲームをしていまして・・・ちょっとはまって、気がつけばけっこうやっているではないですか。
時間はもう、23時・・・これからアサシンクリードをしたら確実に0時を超える。
朝寝坊の危険性や睡眠不足というマイナス要素などをめっちゃ計算した結果・・・
やりました。
えぇ、やりましたとも。そして今日の朝は見事に眠かったですよ。朝寝坊という最大の失敗は犯さずにすんだものの、少しだけ仕事の効率に影響したのは内緒です(コラ
でもおかげで、アサシンクリードは追加メモリー以外は全てコンプリートできましたよ。
後は、テンプル騎士団を抹殺したり、街中で気がおかしいやつだと思われたり、警備兵にケンカを売られながら旗を集めたり、キングダム平原(あそこって平原なの?)でビューポイントを制覇すべく、バカと煙のバカになってきたりと、こう書くとすることが多そうですが、やることは単純でして、
1、テンプル騎士団を抹殺
2、旗集める
3、キングダムのビューポイント制覇
の3つだけです。
というわけで、今日はアサシンクリードをするかはわかりませんが、もしすることがあれば明日のネタに、しなければ他の話を種に更新をしようと思います。
なので今日はこの辺で。
まったね~・w・ノシ
Ciao.
Sakura haru
Buenas noches.
Estaba cansado. Polque la razón es porque funcionó. Trabajo y no hay ayuda por él auncuando digo que estaba cansado. Es natural para estar cansado sitrabajo.
Haré mi mejor mañana poque es eltorabajo.
そんなこんなで、桜春です。
本日もこんな感じで、外国語での書き出しとなりましたが、今日は昨日とは違います。
今日は・・・スペイン語でやってみました・w・b
タイトルの意味は、『疲れた』という意味で、とてもとても、ダウナーなイメージをぷんぷんとかもし出してくれる言葉にしてしまったものです。
で、本文の意味はといいますと、大体、
『疲れたな。なぜならば、仕事をしたからさ。でも、仕事をしたからといっていちいち、疲れたと言っていてもしょうがないよね。だって、仕事をしたら疲れるのは当たり前なのだから。
明日は仕事だし、頑張ろう』
というような感じでございます。
いつものように、翻訳サイトさまを頼っておりますので、盛大な文法間違いなんか、たくさんありそうですが、そこは大目に見てやってください。ほら、タイトルも『疲れた』ですしね?
え?そこは関係ないって?いやまぁ、それを言われては言い返せませんが・・・
そんなことより。昨日の記事に書いた、アサシンクリードの続編の話ですが。
どうやら、僕が知らなかっただけで、4月くらいから続編の話は出ていたそうです・w・;
日本では、今冬発売予定とのことでしたが、もちろん僕は買います。
だって、面白いんだもん。
今度の舞台はイタリアらしいですねぇ。イタリアもけっこうこざっぱりとした街並みですので、アサシンクリードのようなフリースタイルアクションには向いていそうな気がしますよ。
年代的に、武器が変わって敵が一味パワーアップしていそうで、なんだかわくわくしますな。
主人公の装備もけっこう目新しいものが増えていそうでしたしね。
さて、アサシンクリードの続編に対する期待はこの辺にして、後は実際に現物が出たときに楽しみましょう!
というわけで僕は、これからアサシンクリードのやりこみをしようと思います。
なので、この辺で。まったね~・w・ノシ
Adiós.
Buona sera.
Il gioco non era possibile Come si aspettato.È quello che se l'aspettò. percioio penso particolarmente nulla atutti.
Io compro una parte nuova e lo connetterò con un PC questa durata.
どうも。桜春です。
なんだか、いきなりイタリア語での書き出しとなってしまいましたが、特にこれといって意味はありません。
あるとしたら、タイトルがイタリア語なので、それに関連して冒頭をイタリア語で書いてみようではないかという考え方で、こういう風にしました。
意味としては
『こんばんは。 予想通り、オンラインゲームは出来ませんでした。予想通り。だから別になんとも思わないかな。今度、新しい部品を買ってきて、PCに繋げよう。』
という意味となっております。
で、その文章どおり、オンラインゲームは出来なかったのですが、色々とネットで遊んでいます。
旅行が趣味なので、旅行先を調べたり、サッカーや野球のことを調べたり、ゲームのことを調べたりとホント、色んな事をしています。
とりあえずの目標としては、今年中に函館に旅行に行くことですかね。
話変わって近況でも。
最近は、360でアサシンクリードをやって、昨日、ようやく全クリをいたしました。
ゲームを終えた感想は、なんといいますか。歯切れの悪い終わり方で、イマイチすっきりしないエンディングでして、ちょっと続編を匂わせすぎな感もありますが、それはどちらかというと僕の好みでないだけで、立派な手法だと思います。
簡単に言いますと、一本の映画のようなストーリーでした。
といっても、基本的には主人公デズモンドの記憶の中のアサシン、アルタイルを操作して暗殺任務をこなしていくという物語なので、主人公は実質的にはアルタイルといえます。
暗殺対象の人間が残していく謎めいた言葉、詭弁、そういったものに翻弄されながらも真の黒幕とは何なのか、そういう一種のミステリー的な要素があるのもこのゲームの魅力だと僕は思います。
まぁ、アクションゲームなので、そういう謎解きとかはあまり気にしなくてもいいんですけどね。
そういうことに頭を使うよりも、どうやって対象を暗殺するかとか、いかに気づかれないように移動するか、どういうルートを行くか、などなど、そういうことに頭を使うほうがこのゲームの面白さを十二分に満喫できますぞ。
謎はストーリーを進めさえすれば、自ずと解けてきますからね。
さて、まだ続編のうわさは聞いていませんが、某魔法使いの映画のように気長に待ちましょう。
これで続編が無ければ、それはそれでクレームが付きそうなものです。
そんなこんなで、今回はこの辺で。
まったね~・w・ノシ
ciao.
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
だからスポーツゲームなんてのはいろんな意味でダブルパンチ。
スポーツは野球とサッカーが好きです。
野球は日本は北海道日本ハムファイターズ。MLBはトロント・ブルージェイズが好きですね。
バーネット投手やハラデー投手が好きですぞ。
サッカーは欧州サッカーのFCバルセロナが好きですが、最近はイタリアのSSラツィオが一番好きです。グッディとフォッジャ大好きです。
でも尊敬している選手はイタリアのブッフォン選手。
ゲームとサッカーを両立(?)させている彼はすごい。
性格はタイトル通りのんびりまったりしとりますよ。
こんな僕ですが生暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。