[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Buona sera.
Il gioco non era possibile Come si aspettato.È quello che se l'aspettò. percioio penso particolarmente nulla atutti.
Io compro una parte nuova e lo connetterò con un PC questa durata.
どうも。桜春です。
なんだか、いきなりイタリア語での書き出しとなってしまいましたが、特にこれといって意味はありません。
あるとしたら、タイトルがイタリア語なので、それに関連して冒頭をイタリア語で書いてみようではないかという考え方で、こういう風にしました。
意味としては
『こんばんは。 予想通り、オンラインゲームは出来ませんでした。予想通り。だから別になんとも思わないかな。今度、新しい部品を買ってきて、PCに繋げよう。』
という意味となっております。
で、その文章どおり、オンラインゲームは出来なかったのですが、色々とネットで遊んでいます。
旅行が趣味なので、旅行先を調べたり、サッカーや野球のことを調べたり、ゲームのことを調べたりとホント、色んな事をしています。
とりあえずの目標としては、今年中に函館に旅行に行くことですかね。
話変わって近況でも。
最近は、360でアサシンクリードをやって、昨日、ようやく全クリをいたしました。
ゲームを終えた感想は、なんといいますか。歯切れの悪い終わり方で、イマイチすっきりしないエンディングでして、ちょっと続編を匂わせすぎな感もありますが、それはどちらかというと僕の好みでないだけで、立派な手法だと思います。
簡単に言いますと、一本の映画のようなストーリーでした。
といっても、基本的には主人公デズモンドの記憶の中のアサシン、アルタイルを操作して暗殺任務をこなしていくという物語なので、主人公は実質的にはアルタイルといえます。
暗殺対象の人間が残していく謎めいた言葉、詭弁、そういったものに翻弄されながらも真の黒幕とは何なのか、そういう一種のミステリー的な要素があるのもこのゲームの魅力だと僕は思います。
まぁ、アクションゲームなので、そういう謎解きとかはあまり気にしなくてもいいんですけどね。
そういうことに頭を使うよりも、どうやって対象を暗殺するかとか、いかに気づかれないように移動するか、どういうルートを行くか、などなど、そういうことに頭を使うほうがこのゲームの面白さを十二分に満喫できますぞ。
謎はストーリーを進めさえすれば、自ずと解けてきますからね。
さて、まだ続編のうわさは聞いていませんが、某魔法使いの映画のように気長に待ちましょう。
これで続編が無ければ、それはそれでクレームが付きそうなものです。
そんなこんなで、今回はこの辺で。
まったね~・w・ノシ
ciao.
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
だからスポーツゲームなんてのはいろんな意味でダブルパンチ。
スポーツは野球とサッカーが好きです。
野球は日本は北海道日本ハムファイターズ。MLBはトロント・ブルージェイズが好きですね。
バーネット投手やハラデー投手が好きですぞ。
サッカーは欧州サッカーのFCバルセロナが好きですが、最近はイタリアのSSラツィオが一番好きです。グッディとフォッジャ大好きです。
でも尊敬している選手はイタリアのブッフォン選手。
ゲームとサッカーを両立(?)させている彼はすごい。
性格はタイトル通りのんびりまったりしとりますよ。
こんな僕ですが生暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。