[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやぁ、天気がよくて気持ちいいです!というわけで午前中、公園に遊びに行ってきたのですが、見事にハチに追い回されました。いつもはミツバチとかちょっと生易しい奴らばかりなんですが、今日は違います。ハチの大ボス、スズメバチです!
といっても、本州に生息している様なオオスズメバチじゃなくて、普通のスズメバチですから、全体的に言えば中ボスクラス程度かもしれませんが。
弾丸のような音を立てて僕のすぐ傍を飛び去っていくスズメバチ・・・。
威嚇するかのように、ぶんぶんと僕の周りを飛んでいるスズメバチ・・・。
えぇ。これはもう完璧な臨戦態勢ってやつですね。ボスらしく、雑魚を引きつれてましたよ。
アブが数匹僕の周りを飛んで、鉄壁包囲網が完成。まぁあれです。『殺るか殺られるか』ってやつですよ。
大げさな事言ってますが・・・
まぁ最終的には、僕が近くの公衆トイレに逃げ込んで事なきを得たんですけどね。
無傷で生還したぜ!!
・・・なんか言ってて虚しいorz
そんな危険(?)な目にあったので、さっさと家に帰ってこうやって更新している次第でございます。
じゃぁここいらで、一つメジャーの話題でも。
と言っても移籍情報とか怪我情報とかじゃないんですけどね。
では何を話すのか?
それは・・・僕が応援しているA・J・バーネット投手が好調だということです!
いやぁ、彼はここ数年、勝ち星の数=負け星の数というような一流にはなれない投手だったんですが、今年は違います。なんと現在13勝9敗と健闘中!
バーネットのファンとしてはこのまま一桁敗戦のままシーズンを終えて欲しいですが、そもそも一桁敗戦なんてのは20勝クラスの選手じゃないとまずないので、15勝11敗くらいの成績で終えてほしい物ですね。頑張れ!!バーネット!!
先ほど、ニューヨーク・ヤンキースVSテキサス・レンジャーズをテレビで見てたのですが、今日のヤンキースの先発がジョバ・チェンバレンという剛球投手だったんですけど・・・僕は彼のリリーフ時代を知っていますが、正直な話、彼はリリーフの方が向いている思います。
角度はあるが本来の球速じゃないためけっこう打たれる場面が多く、先発としてはあまりその能力が生きていないと感じましたね。彼はリリーフのようにスタミナを考えずに投げれる場面では162km超の球を投げたりと、豪腕リリーバーとしての存在感がありましたが、先発としては150km台中後半で、けして飛びぬけているとはいえない数字なので打たれてしまう事が多いみたいですね。
それと見てて気になったのは、どうやら彼はバーランダーと同じで素直な直球のようですね。それゆえに直球を綺麗に捉えられてスタンドイン、というのもありました。
チーム方針もあるでしょうから、何とも言い難いですが、彼はリリーフでリベラに繋げる役割をやっていた方がいい気がしますけどねぇ。
今の話にもちょっと出てきた、バーランダーですが今年はあまり成績はよくないみたいですねぇ~。
ちょっと切ないですね・・・。彼のファンでもあるので、やはり活躍していないと悲しいですよ。
一体どうしちゃったんでしょうねぇ・・・。確かにもともと、そんなにずば抜けた成績を残しているわけではありませんでしたが、それでも実力があるのは確かなんですけど・・・。昨年もノーヒットノーランをやったりと、活躍したのに今年は負け越しているとは、やはりマークされていいように攻略されてしまったんですかね?
これを乗り越えられる事を祈ってます!
ファイト!!バーランダー!
では今日はここらへんで。
またなにかあれば今夜にでも記事にします。
それじゃ、またね~♪ ・w・ノシ
今日はタイトルどおり、夜にお散歩に行ってまいりました。
散歩している途中、夜空を見上げればそこには満面の星が。いやぁ、綺麗ですね。
僕は星が好きでしてね。一時間は飽きずに見ていられますよ。そんな星空に心を癒されながら空を見ているとなんと、流れ星を見ました。残念ながら願い事を言う時間はありませんでしたが、見れただけでもいい事が起きそうな気がして嬉しいですね。
僕の地元は田舎ですが、山海の自然はもちろんのこと、何気に夜空も観光客の方におすすめしたい物の一つです。天気がよければ天の川を見ることも出来たりと、本当に夜空は綺麗です。是非是非、あの子にも見せてあげたいね。
あの子は最近、忙しいみたいだけど大丈夫だろうか?
無理をしてなきゃいいけど・・・。無理は一番いけないからね。
まぁ、お互い頑張ろう!無理せずに、ね。
そして、いつか一緒にこの夜空を見たいな・・・。色んな話して、バカな事やって、恥ずかしいこともして・・・そんな色んな事を一緒にしたいなって思う。距離は離れているけど、想いは伝わると信じてるからね。離れている分、すごい切ないこともあるだろね・・・。でも、そういうのも一緒に乗り越えて生きたい。例えあの子にとって僕はただの友達止まりだったとしても、僕にとっては掛け替えの無い人だから。
あの子が居なければ僕は最悪、この世に居なかったかもしれない。それぐらい思いつめてた時期もあった。あの子と話していると、楽しくて元気が出て、『頑張ろう』までは行かなくても『せめてもう少し生きてあの子と話していたいな』って思えた。今は、だいぶ割り切れてきたからそうやって思いつめる事も少なくなったけど、それでも僕にとってあの子が必要な存在なのは変わりない事だね。
あの子が居ない人生を想像できてしまう自分が少し哀しいけど・・・想像できた未来はとてもつまらないものだった。中途半端に夢に向かって、夢が叶わなくて当たり前で、最終的には全部嫌になって自ら命を絶つような未来。そんな悲しい結末だ。あの子に出会えてよかった・・・。心からそう思うな。
まぁ・・・恋愛は色々あって自分自身よくわからなかったりするんだけど、こういうのを『恋』って言うんだろね。
自分、久々に青春してるねぇ~。ま、春のように穏やかに、それでいて桜のような凛とした人生にしよう。
自分でも恥ずかしくなるような話題はここら辺にして・・・皆さんは以前、この日記で『じょっぴんかけたか』と鳴く鳥の記事をやっていた事を覚えているでしょうか?
実はあれから気になってその鳥の事を調べて見たのですが、どうやらあの鳥の名前は『エゾセンニュウ』というらしいです。初夏にかけてその鳴き声を聞く事ができるそうですが、今年は一回も聞いてませんねぇ・・・。温暖化の影響か・・・それとも単に僕の家の近くにエゾセンニュウが居ないかのどちらかでしょうね。前の家の近くには居たんですけどね。めっちゃ『じょっぴんかけたか!』って鳴いてましたもん。
で、その鳴き声なんですが、どちらかというと『とっぴんかけたか』の方が聞こえとしては近いらしいです。
それが北海道の方言にあわせて、とっぴんがじょっぴんになったんだとか。
このエゾセンニュウという鳥は名前の通り、日本では北海道にしか居ない鳥らしく、他の地域ではまずお目にかかれないそうです。ちなみに渡り鳥で、晩春~初夏にかけて飛来してくるような事が書かれていたような気がします。
この鳥の見た目なんですが・・・実はというと、僕も実物を見た事はないんです。というのもこの鳥、センニュウという部分に『潜入』という字を当てたくなるほど(実際は違う漢字を当てる)、自然擬態がうまいらしいんですよね。鳴き声聞こえど、姿見えず。そういう経験ばかりです。エゾセンニュウの生態もその発見の難しさから、そんなにわかっていないというから驚きです。専門家をもってしても難しいと言わしめるのですからこれは、相当なサバイバリストですよ。
今度暇な時にでも、こいつでも探してみましょか。
きっとハチに追い回される事になりそうですが・・・。
さて、話し変わって僕は鳥ではトンビが一番好きですね。『トンビが鷹を生んだ』ということわざにあるように、あまりいい評価をもらっているとは思えない鳥ですが、こいつの鳴き声が好きでしてね。
あの独特の『ぴ~んひょろろろ~』という鳴き声がもう、めっちゃ好きです!!晴れた日に、山を眺めながらその声を聞いたらもう最高です!
癒される、とはまた何か違うのですが・・・心が透き通る鳴き声なんですよね。
だから好きです。
ま、あの子の声を聞けたらそれが一番好きになるでしょうけどね(笑)
今日はここら辺で失礼しましょうか。
お惚気話に付き合ってくださってありがとうございました ペコリ(o_ _)o))
何となく、あの子に対する気持ちを全部書きたくなりましてね。
皆さんも北海道にお越しの際には、エゾセンニュウを探してみるのも一興かとb
では、(。・ω・。)ノシ まったね~♪
と言っても、そんなに見てくださっている方も居ないとは思いますが。
それでも、ここを見ているかもしれない数少ない貴重なお方たちのために頑張って更新していきたいと思います。
今日は、午前中に公園に行き遊んでまいりました。
以前の日記にも書いたように僕は肩を痛めていたのですが、しばらく投げることをやめていたらだいぶよくなってきているようです。それでもしばらくは肩の故障が怖いので、投球の間隔はあけていこうと思ってますけどね。
それと今日は、自分のフォーム改造をいたしました。
というのも今までの投げ方だと、制球はいいんですが肩甲骨下部の背筋に負担がかかってしまって十数球投げればがたが来てしまうという症状になってしまい、元々の肩痛もあったので思いきって改造しちゃいました。『投球フォームにメリハリを』を意識して、足を上げる時に小さく、足を踏み出す時に大きく、リリースの時にまた小さく、みたいな感じでやったらけっこういい球いきましたね。ボールにけっこうなキレが出ました。
まぁ、最近の投球内容が悪すぎて良く見えただけなのかもしれませんけどね・・・。
でも、新フォームでは僕の武器の一つであるチェンジアップもけっこういい感じで、改造は成功!ってとこですね。
ただ・・・このフォームには欠点がありましてね。
それは、僕の身体能力がまだこのフォームついていけていないというある意味で致命的なものです。
というのも、今日投げただけでけっこう全身にがたが来てます。今までのはそんなにがたが来なかったのですが、新フォームはけっこうきますねぇ。いい意味で全身を使って投げてる証拠だと思います。
肩の不安も拭いきれないというのもありますし、しばらくは下半身強化と平行して自分の全身の筋力等を鍛えるとしましょうか。
実はもう一つだけ欠点があって、それはまだフォームになれていないせいで時折すごく制球を乱すというところです。まぁこれは、投げていけば自然と直ると思います。現に、今日の立ち上がりは中々の制球でしたから。疲労やその他の要因で制球が乱れたんでしょう。
さて・・・今日はちょいと哀しい(?)事がありました・・・。
それは僕のスパイクがとうとう寿命が来たということです。僕の右足のスパイクのつま先部分が完全に穴が開いてしまいまして・・・。P革で補強しようかとも思いましたが、田舎町ではなかなかそれも難しいと言うことで、思いきって新しいスパイクを買う事にしました。
まぁ、投球中に砂が入ってくる事を我慢すれば使えないこともないですが、そこまで酷使するのもちょっと可愛そうな気もするので、きっちりと手入れして押入れの中に安らかに眠らせてあげようと思います。
僕のスパイクよ・・・三年間ありがとう!!
高校入学して野球部に入って、それから革底スパイクのよさを聞いてこいつを買い・・・結局野球部は一年もしないでやめちゃったけど、一人で投げるときはいつも一緒に居たこいつとももうお別れか・・・。
なんだか切ないですねぇ・・・。本当に、今までありがとう。
今度のスパイクはヴェルデロという、ちょっと日本では聞かないメーカーのスパイクにしようと思っています。僕の行きつけ(?)の野球用品店(主に通販)にそのスパイクが置いてあり、見た目も丈夫そうで、機動性もよさそうなのでそれに決めました。ちなみにで言えば、そのメーカーのスパイクを使っている選手にはI.ROD(ヤンキース。元タイガース)とかが居ます
このお店は、いい意味でメジャークオリティな野球用品を主に取り扱っているので、メジャーの品質に興味が有るお方は一度見てみてはいかがでしょうか?昔は各種メーカーのグローブやルイビルバットも扱っていたのですが、最近ではマルッチやオールドヒッコリーなどなど、バット系の商品が主なものになってます。
僕としては、昔、このお店に置いてあったウィルソンのグローブを欲しかっただけにグローブから撤退したのはちょっと複雑な思いです・・・。
まぁ今日は久々の更新という事で、長々と書いてみましょか。
なんというか。今年のメジャーリーグはシーズン中のビッグトレードが多いですね!!
まず、タイガースからヤンキースに移籍したイヴァン・ロドリゲス。これは驚きですね。ヤンキースにはポサダがいるのに、捕手を補強してきましたか。その控えにはモリーナ三兄弟の一人、ホセ・モリーナが居ただけになおさらです。という事は、ポサダとモリーナのどちらかをトレードに出したんですかね?
今公式サイトを見た感じでは、ポサダがDL入りしててその穴を埋める形になっていますね。
といっても、穴を埋めるなんて言う名目で取れるような選手じゃないですからねぇ。恐らく、この先投手との相性も考えつつ、実質I.RODがレギュラーになるのかもしれませんね。
次に、マニー・ラミレス。
彼は常々レッドソックスを出たいような事を言っていたのに移籍しない事で有名(?)なんですが、そんな彼もとうとう移籍しました。移籍先は斉藤隆投手や黒田博樹投手が居て、僕の大好きなノマー・ガルシアパーラも居る、ロサンゼルス・ドジャースです。移籍そのものは驚いたりはしませんでしたが・・・移籍先にちょっと驚いたというのが本音ですね。といっても、ラミレスがヤンキースに行くとは思えませんし、妥当な移籍先といえば妥当ですけどね。ほどほどに資金力もあってチーム力もある。そんなチームに移籍するのが彼にとってはいいんじゃないでしょうか。
さてそのドジャースなんですが、最近のチーム事情はかなり苦しいようですね。
ガルシアパーラや先発のペニー、ジェイソン・シュミットの両投手がDL入り。そして極めつけに斉藤投手までもがDL入りという状況で、現在は相当苦しいんじゃないでしょうか?
故障者の穴を埋めるという役割はもちろんの事、打線に『パワーヒッター』の欲しいドジャースサイドとしては、マニー・ラミレスが適任という結論に至ったのかもしれませんね。強打者は居ますが、パワーヒッターというようなホームランを量産してくれる選手があまり居ないドジャース。打っても年間30本ほどのバッターしか居ないという状況でのラミレスの加入は大きなプラスとなるのでは無いでしょうか?
本日の最後は、ジェイソン・ベイ。
恐らく彼の名前は普通にイチローや松井を知っているレベルのファンではあまり聞かないのではないでしょうか?というのも彼はつい先日までは、日本での知名度は桑田投手が在籍した球団という程度しか知られていない、ピッツバーグ・パイレーツに居た選手です。
彼はこのたび、ボストン・レッドソックスに移籍しました。話によると、三角トレードで入団してきたそうですがレッドソックスサイドの目的としてはもちろん、マニー・ラミレスの穴を埋めることでしょう。そして、主力選手の若返りも狙っているのかもしれませんね。マニーは今年で36歳。対するベイは今年で30歳。
・・・そうでも無いかもですね。と言っても、この6歳差は大きいですからねぇ。十分若返りと言えると思います。いつ衰えるかわからない36歳より、最低でも4~5年は現状のままの成績を計算できそうな30歳ってとこですかね。それに、膨れ上がるラミレスの契約金もちょっとフロントとしては思うところがあったのかもしれませんね。
そんなベイ選手ですが、今日の試合でも勝ち越しの3ランを打つなど中々の活躍です。これからも彼の活躍に期待しましょう!!
では今日はこんなところで。
(*´∇`)ノシ またね~♪
こんにちは。
北海道は今日もいい天気で、気分爽快です。そしてタイトルにあるように、夢日記にするようなちょっと面白い夢を見たものでして、ここに書き記してみようと思います。
今日の夢は、よくわからない場所に僕がいるのですが何故かそこにデトロイトタイガースのジャスティン・バーランダーが居ました。夢の中での彼は理由もわからず退団を告げられてブチギレていました。
『謙虚な性格』とあるせいか、怒っていながらもすごい紳士的な声だったのが印象的でしたねぇ・・・。
そんな馬鹿な話があるか、と僕や僕の周りに居たみんなで新しい球団を立ち上げて野球界に殴りこむみたいなそんな夢でした。
不思議な夢ですねぇ。夢の中でとは言え、彼と会えておもしろかったですよ。試合はしなかったですが、バーランダーと同じチームの一員になれたのも嬉しいです。なんと言う名前のチームを立ち上げたのかは忘れちゃいました。
一言、この夢の感想を申し上げるとしますと・・・『バーランダーでかすぎ!』ですかね。
彼は実際にも6フィート5インチ(大体193cm)と高身長なんですが・・・それにしても大きかった気がします。夢の中だけとは言え、彼と対戦するペドロイア(公称173cm)の気持ちがわかりましたね。まぁ僕はペドロイアよりも背は小さいですけどね。
明日も、夢にバーランダーが出てくるといいなぁ。
では今のところはここら辺で。
今日はまた更新するかもしれません。
ではまたね~b
どうも、桜春です。
やっぱりあれからも、部屋で白い物体を見たりと不思議体験をする僕ですが、今日はそれでは無く、僕の性格についてちょっと書いてみようかと。
僕はけっこう物を紛失したりと生理整頓は苦手な部類に入る人間ですが、意外にもそれで困ることは少なかったりします。
何故ならば、何かと工夫してその場しのぎをすることが多いからです。例えば、ドライバーを紛失すればその代わりになりそうな物を探して使ったり、爪切りをなくせば剪定用のハサミやニッパーで爪を切ったりとかです。
まぁ、さすがに学校の宿題を紛失したとかだとどうにもなりませんけどね。
なんと言うか、『ただじゃ起きない』ではないですが・・・僕は泣き寝入りというのが嫌いでして、何事もあの手この手を尽くしてからじゃないと諦めはしない方ですね。
後は好奇心がけっこう強くて、何かよくわからない物に対してすごい興味を持ったりしますねぇ。イタズラ心もそれなりに強いです。自分で言うのもなんですがけっこうお茶目ですよ。
そんな性格が災いして、『何を考えているかわからない』とか『軽そう』っていうレッテルを貼られたりしてますが・・・。
いやぁ、僕としては誠心誠意なんですけどねぇ?まぁあれですよ。『裏がありそうで実は何も無いタイプ』ってやつです。きっとね。
それと、今日の夢はちょっと不思議でしたね。
僕が一般人なのに何故かメジャーリーガーに囲まれてて、その中にまじってキャッチボールをしたりしてました。念のためもう一度言いますが、あくまでも僕は一般人です。
ブルージェイズのエクスタインが居たのは覚えてます。彼は夢の中では日本語バリバリでした(笑)
そんな感じですかね。
みなさんもおもしろい夢、いい夢を見れるといいですね。
今日はこの辺で。
また今度!!・w・ノシ
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
だからスポーツゲームなんてのはいろんな意味でダブルパンチ。
スポーツは野球とサッカーが好きです。
野球は日本は北海道日本ハムファイターズ。MLBはトロント・ブルージェイズが好きですね。
バーネット投手やハラデー投手が好きですぞ。
サッカーは欧州サッカーのFCバルセロナが好きですが、最近はイタリアのSSラツィオが一番好きです。グッディとフォッジャ大好きです。
でも尊敬している選手はイタリアのブッフォン選手。
ゲームとサッカーを両立(?)させている彼はすごい。
性格はタイトル通りのんびりまったりしとりますよ。
こんな僕ですが生暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。