のんびりまったりと日々の事を記す
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、桜春です。
やっぱりあれからも、部屋で白い物体を見たりと不思議体験をする僕ですが、今日はそれでは無く、僕の性格についてちょっと書いてみようかと。
僕はけっこう物を紛失したりと生理整頓は苦手な部類に入る人間ですが、意外にもそれで困ることは少なかったりします。
何故ならば、何かと工夫してその場しのぎをすることが多いからです。例えば、ドライバーを紛失すればその代わりになりそうな物を探して使ったり、爪切りをなくせば剪定用のハサミやニッパーで爪を切ったりとかです。
まぁ、さすがに学校の宿題を紛失したとかだとどうにもなりませんけどね。
なんと言うか、『ただじゃ起きない』ではないですが・・・僕は泣き寝入りというのが嫌いでして、何事もあの手この手を尽くしてからじゃないと諦めはしない方ですね。
後は好奇心がけっこう強くて、何かよくわからない物に対してすごい興味を持ったりしますねぇ。イタズラ心もそれなりに強いです。自分で言うのもなんですがけっこうお茶目ですよ。
そんな性格が災いして、『何を考えているかわからない』とか『軽そう』っていうレッテルを貼られたりしてますが・・・。
いやぁ、僕としては誠心誠意なんですけどねぇ?まぁあれですよ。『裏がありそうで実は何も無いタイプ』ってやつです。きっとね。
それと、今日の夢はちょっと不思議でしたね。
僕が一般人なのに何故かメジャーリーガーに囲まれてて、その中にまじってキャッチボールをしたりしてました。念のためもう一度言いますが、あくまでも僕は一般人です。
ブルージェイズのエクスタインが居たのは覚えてます。彼は夢の中では日本語バリバリでした(笑)
そんな感じですかね。
みなさんもおもしろい夢、いい夢を見れるといいですね。
今日はこの辺で。
また今度!!・w・ノシ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
好きなゲーム 実況パワフルプロ野球シリーズ、実況パワフルメジャーリーグシリーズ、バイオハザードシリーズ(0、コードベロニカ、4)、メタルギアソリッドシリーズ、デビルメイクライ4、真・三国無双シリーズ・・・etc やっているネトゲ FIFA on-line2、パンヤ、テイルズウィーバ、マビノギ、Heroes in the sky
最新CM
[11/13 DSLR-A900]
[10/06 沖縄のな~さん(笑)]
[07/28 なつき]
[08/26 ゆっちょLOVE]
[04/17 かな]
最新記事
(07/01)
(07/01)
(04/09)
(04/09)
(03/30)
最新TB
プロフィール
HN:
桜春(さくらはる)
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/04/13
趣味:
ゲーム・身体を動かすこと
自己紹介:
ゲームとスポーツを愛する人間。
だからスポーツゲームなんてのはいろんな意味でダブルパンチ。
スポーツは野球とサッカーが好きです。
野球は日本は北海道日本ハムファイターズ。MLBはトロント・ブルージェイズが好きですね。
バーネット投手やハラデー投手が好きですぞ。
サッカーは欧州サッカーのFCバルセロナが好きですが、最近はイタリアのSSラツィオが一番好きです。グッディとフォッジャ大好きです。
でも尊敬している選手はイタリアのブッフォン選手。
ゲームとサッカーを両立(?)させている彼はすごい。
性格はタイトル通りのんびりまったりしとりますよ。
こんな僕ですが生暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
だからスポーツゲームなんてのはいろんな意味でダブルパンチ。
スポーツは野球とサッカーが好きです。
野球は日本は北海道日本ハムファイターズ。MLBはトロント・ブルージェイズが好きですね。
バーネット投手やハラデー投手が好きですぞ。
サッカーは欧州サッカーのFCバルセロナが好きですが、最近はイタリアのSSラツィオが一番好きです。グッディとフォッジャ大好きです。
でも尊敬している選手はイタリアのブッフォン選手。
ゲームとサッカーを両立(?)させている彼はすごい。
性格はタイトル通りのんびりまったりしとりますよ。
こんな僕ですが生暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
ブログ内検索
カウンター