のんびりまったりと日々の事を記す
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
buona sera !
こんばんは。桜春です・w・
いよいよ八月ですねぇ
僕の住んでいるところでは、八月は異様に暑くなり寝苦しくなる日々がやってきます
北海道は時期が関東などに比べて、一ヶ月ずれているという話もちらっと聞いたことありますので、その影響かなぁなんて思ってたりします
ま、とにかく、早速今回の題名について、説明しましょか
最近はネトゲはお休みしていましてね
理由は、今日のタイトルのゲームを買ってそれをやっているからなんです
この「Hearts of iron Ⅱ」(以下hoi)
戦略ゲーなんですが、その内容がすごく細かいんです
今までの戦略ゲー、僕に比較できるところですと、三国志シリーズと比べると
三国志シリーズは基本的には戦争メインで、劣勢の中をどう覆していくかとか、どういう風に敵を攻略してやろうかという部分に重きがあるわけですが、このhoiは三国志シリーズとは違って内政もかなり充実していて、大臣などを選べたりするのです
そもそも、このhoiは第二次世界大戦の頃を舞台にしたゲームでして、軍拡競争、軍事研究、などなどが出来、実際に第二次世界大戦を戦っていくかのような細かいプレーが出来ます。
細かいだけあって、新参のプレイヤーなどにはすごく敷居が高いゲームになっていますが、基本的な事はチュートリアルや実際にプレーする中で覚えられますので、基本的なことを覚えたらかなり楽しくなるゲームです
もちろん、応用もすごく深いんですけどね!
まぁ・・・僕はまだ、応用できるレベルには達していないです
そんな感じで、奥の深いhoiにはまっているわけなのです・w・
ま、難しすぎて色々といじってるのは内緒(ぁ
今日はこんなところで
まったね~・w・ノシ
ciao
Sakura Haru
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
好きなゲーム 実況パワフルプロ野球シリーズ、実況パワフルメジャーリーグシリーズ、バイオハザードシリーズ(0、コードベロニカ、4)、メタルギアソリッドシリーズ、デビルメイクライ4、真・三国無双シリーズ・・・etc やっているネトゲ FIFA on-line2、パンヤ、テイルズウィーバ、マビノギ、Heroes in the sky
最新CM
[11/13 DSLR-A900]
[10/06 沖縄のな~さん(笑)]
[07/28 なつき]
[08/26 ゆっちょLOVE]
[04/17 かな]
最新記事
(07/01)
(07/01)
(04/09)
(04/09)
(03/30)
最新TB
プロフィール
HN:
桜春(さくらはる)
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/04/13
趣味:
ゲーム・身体を動かすこと
自己紹介:
ゲームとスポーツを愛する人間。
だからスポーツゲームなんてのはいろんな意味でダブルパンチ。
スポーツは野球とサッカーが好きです。
野球は日本は北海道日本ハムファイターズ。MLBはトロント・ブルージェイズが好きですね。
バーネット投手やハラデー投手が好きですぞ。
サッカーは欧州サッカーのFCバルセロナが好きですが、最近はイタリアのSSラツィオが一番好きです。グッディとフォッジャ大好きです。
でも尊敬している選手はイタリアのブッフォン選手。
ゲームとサッカーを両立(?)させている彼はすごい。
性格はタイトル通りのんびりまったりしとりますよ。
こんな僕ですが生暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
だからスポーツゲームなんてのはいろんな意味でダブルパンチ。
スポーツは野球とサッカーが好きです。
野球は日本は北海道日本ハムファイターズ。MLBはトロント・ブルージェイズが好きですね。
バーネット投手やハラデー投手が好きですぞ。
サッカーは欧州サッカーのFCバルセロナが好きですが、最近はイタリアのSSラツィオが一番好きです。グッディとフォッジャ大好きです。
でも尊敬している選手はイタリアのブッフォン選手。
ゲームとサッカーを両立(?)させている彼はすごい。
性格はタイトル通りのんびりまったりしとりますよ。
こんな僕ですが生暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
ブログ内検索
カウンター