のんびりまったりと日々の事を記す
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか二日おきの更新スタイルが定着しつつある僕です。
さて、今回はいつものようにゲームについてではなく、とある人に関して紹介しようかと。
と言ってもちょっと古いお方なんですけどね。
誰を紹介するのか。それはタイトルを見ればわかるかと思います。
『ベア・グリルズ』
誰それ?おいしい(ry
というわけで彼が誰なのかを簡単に説明しますと、英国特殊部隊の元軍人で現在は「Man vs Wild」という番組でサバイバル知識の紹介(?)をしているお方なのです。
元は「サバイバルゲーム」というタイトルで番組をやっていたのですが、より野性的にというか実践的にとでもいいましょうか、そんな感じで現在のタイトルになり様々なシチュエーションでのサバイバルをテレビを通して教えてくれます。
番組について簡単に説明しますと、彼、ベア・グリルズがナイフ・火打石・水筒の三点セットであらゆるシチュエーションに遭難しサバイバルに関して色々と説明してくれながら、文明(たいていは住居であったり集落。時たま道路とか)との合流を目指すという番組です。
でもこれ、一般人が遭難するとは思えないシチュエーションが八割がたな気がするのは気のせい・・・?
ジャングルとか無人島などはまだしろ、アイスランドの氷河地帯やら砂漠のど真ん中やらあまり遭難するとは思えない・・・。
まぁいずれにしろ、飛行機事故等で来る可能性が高そうな場所です。
ちなみに『観光客が遭難した』というのをテーマにしているのかわかりませんが、ベアの服装はいつでもワイシャツとラフなズボンにリュックサック(リュックは無い時もあります)です。
そしてこの番組。あまりにもベアの行動が突飛しすぎていて、最早、一般人には参考にはならないほどのサバイバル技術です。
例えば、ロッククライミングをしたり、時にはオーバーハング(斜度90°以上の崖。足を使えないのでベテランクライマーでも苦戦する。)の崖を登っていったりします。
うん。
素人には無理っす!!
・・・特殊部隊ってすごいね(´・ω・)
他にも一日中歩き続けたり、ベースキャンプが作れなかったときは徹夜してたりと、ところどころにふんだんに彼の超人っぷりがちりばめられております。
一番の見所は食事シーンでして、金のためなのか軍隊で培ったチャレンジ魂なのかわかりませんが、虫(テレビで見かけるような芋虫など以外にも、カミキリムシのような甲虫すらおいしそうな音を立てながら、まずそうな顔で食べてます。)を平気で食べますし、らくだの体内にある水を飲みます。
時には、死肉を「Fresh meat!(新鮮な肉だ!の意。と言っても他にも色々説明してますが。)」と説明しながらナイフで切り取っていたのですが、我慢できなかったのかめっちゃワイルドにむさぼりついてます。
まぁ、さすがに腐りかけていたのか途中「ぐふっ・・・!」って言ってますけど・・・。
ベアさん無理しないで!><
また、ある時は「~Parasite~.(「~」部分は他の単語)」やら「~Poison~.」とか、「これは焼かないと寄生虫とか細菌とか危険なので気をつけてね☆」って言っているのに平気で生で食べたりしてます。
きっと彼にとったらシュールストレミング(世界で一番臭い食べ物。いわしの煮付け?塩漬け?の缶詰)やドリアンはおいしい部類に入るんだろうな・・・。
まぁさすがに毒だのなんだの言っているのは滅多に食べませんが・・・。英語は完全にはわかりませんが、どうやら毒をもつ生き物でも肉まで毒の成分があるわけでもないようでして、蛇とかなら頭を落として体の方を食べてましたねぇ。まぁ、サソリを尻尾落とさないで食べてたのは驚きましたが・・・w
そんな彼もさすがにジャングルで一回、お腹をくだしてましたけどね(´・ω・`)
それでも解毒剤となる植物を説明してくれたりと、ためになりますなぁ。
彼にとって食中毒になる危険性は『死肉<生水』らしいですね(あくまでネタで言ってますので、よいこのみんなは死肉をむやみにむさぼっちゃダメよ)。
あ、上記の通り、食事シーンは結構グロテスクなので食事中及び食事前の閲覧は止めておいたほうがいいかと思います。
食事シーン以外にもベースキャンプ作成風景やらあって、ベースキャンプ作成時にはその手際のよさに驚きますぞ。
これ見ると、サバイバルナイフってすごいなぁって思いますね。万能だぜってね(`・ω・)
なんかね・・・もうこれ、サバイバル指南云々とかじゃなくて、純粋にベアの脱出が見所ですよ。うん。
でもね。何が一番面白いかって言うとね。
多分、毎回毎回、遭難しに行くと言うのに楽しそうに「Woooooooh!!」とか言いながらパラシュートダイブするのが一番おもしろいと思うんですよ。
遭難しに行くのにどうしてそんなに楽しそうなんだベアさんw
まぁ、こんな感じの番組なのですよ(´・ω・`)
イケメンのベアさんが遭難して脱出する様子を見たい方は、是非、『Man vs Wild』のDVDを購入してみてくださいなb
あ、でも一つだけご注意を。
これ、日本語の字幕はいってないので字幕は無いです。つまり、英語だだ流し番組になります(´・ω・`)ショボーン
英語を聞くのではなく、英語を、彼の言いたいことを感じてご覧あれ。
字幕無くても十分に楽しめる作品なので、ね。
ちなみに個人的には、ベアさんはイタリアのトッティに似ている気がする。
ではこんなとこでまったね~(*´∇`)ノシ
Auf wiedersehen ・w・ノシ
さて、今回はいつものようにゲームについてではなく、とある人に関して紹介しようかと。
と言ってもちょっと古いお方なんですけどね。
誰を紹介するのか。それはタイトルを見ればわかるかと思います。
『ベア・グリルズ』
誰それ?おいしい(ry
というわけで彼が誰なのかを簡単に説明しますと、英国特殊部隊の元軍人で現在は「Man vs Wild」という番組でサバイバル知識の紹介(?)をしているお方なのです。
元は「サバイバルゲーム」というタイトルで番組をやっていたのですが、より野性的にというか実践的にとでもいいましょうか、そんな感じで現在のタイトルになり様々なシチュエーションでのサバイバルをテレビを通して教えてくれます。
番組について簡単に説明しますと、彼、ベア・グリルズがナイフ・火打石・水筒の三点セットであらゆるシチュエーションに遭難しサバイバルに関して色々と説明してくれながら、文明(たいていは住居であったり集落。時たま道路とか)との合流を目指すという番組です。
でもこれ、一般人が遭難するとは思えないシチュエーションが八割がたな気がするのは気のせい・・・?
ジャングルとか無人島などはまだしろ、アイスランドの氷河地帯やら砂漠のど真ん中やらあまり遭難するとは思えない・・・。
まぁいずれにしろ、飛行機事故等で来る可能性が高そうな場所です。
ちなみに『観光客が遭難した』というのをテーマにしているのかわかりませんが、ベアの服装はいつでもワイシャツとラフなズボンにリュックサック(リュックは無い時もあります)です。
そしてこの番組。あまりにもベアの行動が突飛しすぎていて、最早、一般人には参考にはならないほどのサバイバル技術です。
例えば、ロッククライミングをしたり、時にはオーバーハング(斜度90°以上の崖。足を使えないのでベテランクライマーでも苦戦する。)の崖を登っていったりします。
うん。
素人には無理っす!!
・・・特殊部隊ってすごいね(´・ω・)
他にも一日中歩き続けたり、ベースキャンプが作れなかったときは徹夜してたりと、ところどころにふんだんに彼の超人っぷりがちりばめられております。
一番の見所は食事シーンでして、金のためなのか軍隊で培ったチャレンジ魂なのかわかりませんが、虫(テレビで見かけるような芋虫など以外にも、カミキリムシのような甲虫すらおいしそうな音を立てながら、まずそうな顔で食べてます。)を平気で食べますし、らくだの体内にある水を飲みます。
時には、死肉を「Fresh meat!(新鮮な肉だ!の意。と言っても他にも色々説明してますが。)」と説明しながらナイフで切り取っていたのですが、我慢できなかったのかめっちゃワイルドにむさぼりついてます。
まぁ、さすがに腐りかけていたのか途中「ぐふっ・・・!」って言ってますけど・・・。
ベアさん無理しないで!><
また、ある時は「~Parasite~.(「~」部分は他の単語)」やら「~Poison~.」とか、「これは焼かないと寄生虫とか細菌とか危険なので気をつけてね☆」って言っているのに平気で生で食べたりしてます。
きっと彼にとったらシュールストレミング(世界で一番臭い食べ物。いわしの煮付け?塩漬け?の缶詰)やドリアンはおいしい部類に入るんだろうな・・・。
まぁさすがに毒だのなんだの言っているのは滅多に食べませんが・・・。英語は完全にはわかりませんが、どうやら毒をもつ生き物でも肉まで毒の成分があるわけでもないようでして、蛇とかなら頭を落として体の方を食べてましたねぇ。まぁ、サソリを尻尾落とさないで食べてたのは驚きましたが・・・w
そんな彼もさすがにジャングルで一回、お腹をくだしてましたけどね(´・ω・`)
それでも解毒剤となる植物を説明してくれたりと、ためになりますなぁ。
彼にとって食中毒になる危険性は『死肉<生水』らしいですね(あくまでネタで言ってますので、よいこのみんなは死肉をむやみにむさぼっちゃダメよ)。
あ、上記の通り、食事シーンは結構グロテスクなので食事中及び食事前の閲覧は止めておいたほうがいいかと思います。
食事シーン以外にもベースキャンプ作成風景やらあって、ベースキャンプ作成時にはその手際のよさに驚きますぞ。
これ見ると、サバイバルナイフってすごいなぁって思いますね。万能だぜってね(`・ω・)
なんかね・・・もうこれ、サバイバル指南云々とかじゃなくて、純粋にベアの脱出が見所ですよ。うん。
でもね。何が一番面白いかって言うとね。
多分、毎回毎回、遭難しに行くと言うのに楽しそうに「Woooooooh!!」とか言いながらパラシュートダイブするのが一番おもしろいと思うんですよ。
遭難しに行くのにどうしてそんなに楽しそうなんだベアさんw
まぁ、こんな感じの番組なのですよ(´・ω・`)
イケメンのベアさんが遭難して脱出する様子を見たい方は、是非、『Man vs Wild』のDVDを購入してみてくださいなb
あ、でも一つだけご注意を。
これ、日本語の字幕はいってないので字幕は無いです。つまり、英語だだ流し番組になります(´・ω・`)ショボーン
英語を聞くのではなく、英語を、彼の言いたいことを感じてご覧あれ。
字幕無くても十分に楽しめる作品なので、ね。
ちなみに個人的には、ベアさんはイタリアのトッティに似ている気がする。
ではこんなとこでまったね~(*´∇`)ノシ
Auf wiedersehen ・w・ノシ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
好きなゲーム 実況パワフルプロ野球シリーズ、実況パワフルメジャーリーグシリーズ、バイオハザードシリーズ(0、コードベロニカ、4)、メタルギアソリッドシリーズ、デビルメイクライ4、真・三国無双シリーズ・・・etc やっているネトゲ FIFA on-line2、パンヤ、テイルズウィーバ、マビノギ、Heroes in the sky
最新CM
[11/13 DSLR-A900]
[10/06 沖縄のな~さん(笑)]
[07/28 なつき]
[08/26 ゆっちょLOVE]
[04/17 かな]
最新記事
(07/01)
(07/01)
(04/09)
(04/09)
(03/30)
最新TB
プロフィール
HN:
桜春(さくらはる)
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/04/13
趣味:
ゲーム・身体を動かすこと
自己紹介:
ゲームとスポーツを愛する人間。
だからスポーツゲームなんてのはいろんな意味でダブルパンチ。
スポーツは野球とサッカーが好きです。
野球は日本は北海道日本ハムファイターズ。MLBはトロント・ブルージェイズが好きですね。
バーネット投手やハラデー投手が好きですぞ。
サッカーは欧州サッカーのFCバルセロナが好きですが、最近はイタリアのSSラツィオが一番好きです。グッディとフォッジャ大好きです。
でも尊敬している選手はイタリアのブッフォン選手。
ゲームとサッカーを両立(?)させている彼はすごい。
性格はタイトル通りのんびりまったりしとりますよ。
こんな僕ですが生暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
だからスポーツゲームなんてのはいろんな意味でダブルパンチ。
スポーツは野球とサッカーが好きです。
野球は日本は北海道日本ハムファイターズ。MLBはトロント・ブルージェイズが好きですね。
バーネット投手やハラデー投手が好きですぞ。
サッカーは欧州サッカーのFCバルセロナが好きですが、最近はイタリアのSSラツィオが一番好きです。グッディとフォッジャ大好きです。
でも尊敬している選手はイタリアのブッフォン選手。
ゲームとサッカーを両立(?)させている彼はすごい。
性格はタイトル通りのんびりまったりしとりますよ。
こんな僕ですが生暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
ブログ内検索
カウンター