[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Guter Abend ・w・<こんばんわんにはちょいと遅いけど気にしない!)
たまにはね。
ゲームの話題じゃなくてもっと日常的な話題にしてみようじゃないかって事で、今回はゲーム以外の話題を書いてみようか。
でもたぶん、ゲームの話題じゃないと短くはなるとは思うけどね。
で、今回書くのは何なのか。
それは『パン』について考えてみようかなんて考えています。
パン・・・。一言に言えどその種類はかなりのものがある。
例えばフランスパン、麦パン、あんぱんなどなど・・・。
それで僕が気になったのはその国の食文化が盛り込まれているパンが気になった。
例えば日本でいうあんぱんとかのことさ。
あんというのは日本独自(かどうかはわからないけど少なくとも欧米にはないもの)のものであり、それをパンの中に入れようという発想はどうして生まれたのだろうかってのも気になる。
だが、他の国ではあんぱんに似たものはあるのだろうかっていうのが一番気になるところだね。
あれはパンなのかはわからないが、ロシアのピロシキもあんぱんのようにパンの中に入れるという発想のもとの食料だ。
あれはどうしてそうしたのだろう。
僕が思うにおそらく本来はピロシキの具とパンは別々に食べられていて、パンと具というセット物だったが、やがて利便性や手軽さを考慮、研究していきパンと具をセットで出すのではなく一緒にして出そうという発想が出たのではないだろうか。
中に入れる事で具は冷めにくくなるし、パンと一緒に頬張るからおいしいというわけだ。
どうしてそういう研究をするようになったかってのはやっぱり、戦争の影響じゃないだろうか。
※調べたところによると、ピロシキは伝統的な家庭料理で戦争やらそういう後ろめたい理由は一切関係ありませんでした。ピロシキは中に家畜の肉、魚肉、ゆで卵、チーズ、米などなどが用いられるようで、日本人の舌には使われている肉の部位等の理由であまり合わないようでして、日本で言うところのピロシキは大幅に味にアレンジを加えられており、その味は最早単なる中華パン。
ロシアではファストフード店で注文されるほどの人気だそうですぞ。個人的に、本場のピロシキを食べてみたいね。
戦時中に手軽においしい物を食べれるようにという配慮だと個人的には思うかな。
そういう発想ではイタリアが一番すごいらしいね。
今日の軍隊糧食の主流になりつつあるフリーズドライ方式。これはイタリアの食料研究所が開発して、世界中を驚かせたって話だ。
イタリア人というのは食にたいする思いってのはかなり強いらしく、第二次世界大戦等の戦時中でも捕虜などにフルコースの食事を振舞ったと言う話だ。
ただその思い入れが裏目に出てしまった事も多々あるようではあるけどね。
さて、話をもどそうか。
今軽く調べてみたがどうも、何かを中に入れたパンというのはあまり無いのかねぇ。
まぁパンと言う物自体が麦などをこねて発酵させて焼いたものの事だから、あんぱんとかはどちらかというと菓子類に属するのかもしれないね。
そもそもパンと言う言葉。これは何語が語源かわかるかい?
パンというのはフランス語らしいですぞ(´・ω・`)
フランス語ではそのまま「pan」と表記。読み方もたぶんパン(フランス語は母音と子音の関係が英語とは違って、複雑な読み方をすることが多いからよくわからないんです)。
とまぁ語源の話はここら辺にして、中に何か入れたパンの話に戻そう。
んー色々と探してみたけど、やっぱりパンの生地にドライフルーツなどを練りこんだパンはあるのですが中々、具を入れたパンというのは無いご様子(´・ω・`)
今度詳しく調べてみるとします。けっこうパンを作るのは好きなので、色々なパンを知りたいしねb
そんな感じで今回の日常日記はこの辺で。
またそのうち続きをやりますぞい>w<b
書き終わって思うのが、これって『日常』なのかなぁっていうのが一番。
まぁいっか。細かい事気にしないで気楽に書いていこう。
というわけでこの辺で。
まったね~(*´∇`)ノシ
Auf wiedersehen ・w・ノシ
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
だからスポーツゲームなんてのはいろんな意味でダブルパンチ。
スポーツは野球とサッカーが好きです。
野球は日本は北海道日本ハムファイターズ。MLBはトロント・ブルージェイズが好きですね。
バーネット投手やハラデー投手が好きですぞ。
サッカーは欧州サッカーのFCバルセロナが好きですが、最近はイタリアのSSラツィオが一番好きです。グッディとフォッジャ大好きです。
でも尊敬している選手はイタリアのブッフォン選手。
ゲームとサッカーを両立(?)させている彼はすごい。
性格はタイトル通りのんびりまったりしとりますよ。
こんな僕ですが生暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。